商品詳細
デザインは邪魔にならない大きさながらも、マチを大きく取っているので見た目よりもずっとたくさん入ります。
セルビッチがポイントのポケットにスマホやよく使うものを入れられるように。
また、脇にはDカンを付けたので、お好みでショルダーにしたり、鍵などを引っ掛けたりもできます。
副資材にもこだわり、上質の革と真鍮製の金具を使用しています。
ユニセックスで使えます。デニムが好きで、なおかつ上質でシンプルながらも他にはないものお探しの方、オススメです。
デニム生地について
こちらは岡山県井原産、老舗デニム生地メーカーのこだわりのブラックデニムになります。
一般的なデニムに使われる13.5ozの生地で、こだわりの詰まった一本。
光沢感や密度の濃さ、しっかりとした肉厚感、ハリ感など一目で上質さを感じられます。
旧式のシャトル織機で作られたいわゆるビンテージデニム(通称赤耳デニム)は、高級感も違い、一目で良い生地だと分かります^^
革について
こちらの持ち手の革は、イタリアのタンニン革の御三家として古くから有名なロ・スティバーレ産の革を使用しております。
最上級と言っても過言ではない植物タンニン鞣しの革。
スタンダードでクラシックな商品にとても定評があるタンナーです。
植物タンニン鞣しの皮革に、伝統の魚油を中心とした脂を皮革の内部まで浸透させるイタリアのトスカーナ地方の伝統的な仕上げ、バケッタ製法にて仕上げております。
厚みも3.4~3.6mm前後と存在感がありながらも、クラシックな革。たとえ革に詳しくない方でも一目で上質な革だと分かります。
スムース仕上に裏処理加工されたこの革に丁寧にコバ処理を行っておりますので、艶感とともに耐久性にも優れております。
使用している金具は、全て真鍮製。
はじめは光沢がありますが、経年変化とともにくすみデニム生地や革とともに味わい深くなっていきます。
横についているタブは倉敷市児島産の真田紐を使用。
真田紐とは縦糸と横糸を使った織物の紐です。世界で最も細い織物と言われることもあります。
古くは甲冑を身に着ける時や刀の下げ緒に使われていました。
こちらは岡山県倉敷市児島地方の歴史ある伝統の児島唐琴真田紐。唐琴に古くから伝わる力織機を使い唐琴で製造されているものです。
こちらをアクセントに使用しております。
ViV LiBでは、岡山県井原市の老舗デニム生地メーカーが誇るこだわりのセルビッジデニムを使用し、上質でありながらシンプルで長く愛されるものづくりを大切にしています。岡山のデニム縫製工場で培った技術を活かし、生地工場にも直接足を運び、厳選したデニム生地をを選んでいます。妥協のない縫製で、心を込めて仕立て上げたデニムアイテムを日々制作しております。
レビュー
レビューはまだありません。